エクマットラファミリーへようこそ

エクマットラとはベンガル語で「皆で共有する一本の線」という意味です

マンスリーサポーター募集中!

8/15(土) EテレでTV放送されます!

エクマットラはストリートチルドレンの可能性を最大限に引き出すべく、バングラデシュで活動するNGOです。

エクマットラの活動

誰もが子ども達の成長に自発的に手を差し伸べる社会へ
children

青空教室

路上生活を余儀なくされる子ども達のために基礎的な読み書き計算に加え、情操教育を通じて意欲を喚起する移動式青空教室。ダッカ市内の数か所、ストリートチルドレンが多く集まる場所で行われています。

チルドレンホーム

ダッカにあるチルドレンホームでは、青空教室で意欲を持った女の子達が常時10数名暮らしています。彼女たちは集団生活を行う中で社会性を養い、一般の学校に通い段階的教育を受けています。また、ダッカでレスキューされてきた男の子がアカデミーへ行くまでの一時的なシェルターとしても機能しています。

アカデミー

高等教育や技術訓練のほか、様々な分野で活躍する人々と関わりあいながら人間力を育み、生まれた環境をひっくり返す次世代のリーダーを育てるプラットフォームです。現在は教育上の観点から、男の子はアカデミーで、女の子はパートナー団体運営のエンゼルホームで暮らしています。

映像による啓発活動

あまりにも当たり前に存在するために、人々が目を背け意識しない社会問題。国内に内在する問題をバングラデシュ国民に認識してもらい、情動を揺さぶるべく映像作品を作り啓発活動を行っています。


雇用創出と収益事業

子どもを労働力としてではなく、教育の受け手として誰もが認識するためには、大人の安定した職が不可欠。農村の貧困家庭など社会的弱者に雇用を創出する活動を行っています。



研究調査

日々刻々と変わる子ども達を取り巻く環境を調査し、随時状況把握しています。調査研究成果はエクマットラのみならずバングラデシュの様々な活動に役立っています。

エクマットラのこどもたち

社会がアッと驚く次世代のリーダーを育成しています
...

カメラマンという夢に向かって

「エクマットラのお兄ちゃんたちが撮影をしている姿を見て、いつからかカメラマンという職業に夢を抱くようになりました。写真や映像で自分が伝えたいことを表現出来たら、とても素敵だなあって。
僕の宝物は、インターンのお兄ちゃんがくれたカメラです。いつか人を感動させられるような写真を撮れるカメラマンになりたいです。今はアシスタントとして、撮影チームで学びながら働いている日々で、仕事は大変だけど毎日がとても刺激的です。」

...

映画子役を経て航空会社の社員に

「エクマットラに出会って、色んなことに挑戦させてもらいました。勉強や遊びはもちろん、2009年にはオーディションに受かってエクマットラ制作映画「アリ地獄のような街」にもメインキャストの一人として出演し、演技の楽しさを知りました。おかげで度胸がつき、どんな人の前でも緊張しなくなりました。
その経験も糧となり、この国の有名な航空会社の試験にも合格できて、今は社員として働いて自分のお給料で家族を養っています。そんな自分をとても誇らしく思います。」

...

大好きな音楽でチャンスを掴み、憧れの日本へ

「エクマットラに来たばかりの頃、僕は引っ込み思案でゲストが来るとトイレに隠れてしまうような子でした。でも音楽に出会って、歌うことを通じて少しずつ自己表現ができるようになり、僕のオリジナルソングをゲストの皆さんの前で披露したことがきっかけで、2019年の夏に日本の五大陸交流祭へ行くチャンスをもらいました。路上にいた自分が飛行機に乗って日本に行けるなんて…本当に夢のようでした。そこで経験させてもらったことを、大好きなエクマットラやこの国にちゃんと還元していきたいと思います。」

...

生徒だった自分が青空教室の先生に

「昔路上生活をしていた僕はエクマットラの青空教室の生徒でした。そこで人生で初めて「何かを学ぶ」ということを学びました。それまで自分がどこから来てどこに向かうのか、何もわからなかった。あの時大樹兄ちゃんたちに出会わなければ、今の自分はいないでしょう。そして今、僕は青空教室の先生をしています。どんな言葉をかけたら、子どもたちは笑顔になるだろう?学ぶことの楽しさを知るだろう?あの頃の自分の気持ちを思い出しながら、僕のような子が現れるよう願いながら、試行錯誤している毎日です。」

...

まさか自分が女子大生になれるなんて

「小さいころからエクマットラで育って、いつの間にか私はみんなのお姉ちゃんになっていました。エクマットラの女の子で初めての大学受験生ということでプレッシャーもあって、始め目指していた国公立大学には受からなくて。その時はもう大学生になるのは無理なんだ…と絶望したけれど、やっぱりどうしても大学に行きたいとお兄ちゃんたちに伝えたところ今通っている私立大学に行かせてもらえることになって。本当に夢のようでした。今は憧れだった大学生活を満喫しています。キャンパスで友だちと将来の話やたわいもないおしゃべりしている時、私は本当に大学生になれたんだなあと実感しています。」

...

看護師になって病気のひとを助けたい

「私はずっと、離れて住むお母さんと一緒に暮らすのが夢でした。そのために今までエクマットラで勉強を頑張ってきました。でも、今年無事国家試験を受けることが出来て、お母さんを笑顔にするには自分が仕事をして稼がなければと思うようになりました。そしてどうせ働くのならば、わたしは人を笑顔にすることが大好きなので、そうした仕事が良いと思っていたところ、日本の看護師さんとお話をする機会があり、今は看護師になるのが私の夢です。これから看護学校できちんと資格を取って、いつか自分が看護師になって、病気で不安になっている人や苦しんでいる人を笑顔にしてあげられたらと思います。」

...

僕たちもいつか、おにいちゃんおねえちゃんみたいに!

「エクマットラには路上や青空教室のフィールドからどんどん新しい小さな子が保護されてきます。始めは集団生活に慣れずに緊張気味の面持ちの子も、同じように入りたての時の不安な想いが分かる年長者の子たちの家族のような歓迎により、だんだんとエクマットラの生活に慣れていきます。そして、生まれた環境をものともせず、夢に向かって奮闘するお兄ちゃんお姉ちゃんの背中を見ながら、何かに挑戦する勇気や仲間への優しさなど大切なことを学んでいきます。こうしてエクマットラでの大切な学びは年長者からちびっこへと受け継がれていきます。」

...

エクマットラの活動紹介

映像による啓発活動を行っています
...
エクマットラ公式紹介映像2016
Image
ダッカでフラッシュモブ
Image
『アリ地獄のような街』特別編
Image
『アリ地獄のような街』予告編
Image
『カトゥーシュ・クトゥーシュ』公開インタビュー
Image
テレビトークショーpart1
Image
EKMATTRA エクマットラ こども達の歩み 2004-2010 バングラデシュ
Image
アカデミー開校記念映像
Image
もっと観る

エクマットラの最新情報

新着情報をご確認いただけます
...

たくさんのご協力ありがとうございます

エクマットラファミリーのご紹介
...

エクマットラファミリーメンバー募集中!

賛同してくださる方々をまだまだ募集中です
...
.
その他、エクマットラ制作映画上映会の主催、グッズ販売、出前授業や講演会の依頼など、様々な形でのご協力をお待ちしています。
ご相談・ご質問はinfo@ekmattra.orgまで。

お問合せ

お気軽にお問合せ下さい
...

Rashid House, House-1, Road-4, Banani DOHS, Dhaka-1213, Bangladesh.

info@ekmattra.org

+88-01711-445779

※メールアドレスに間違いがあるとエクマットラから返信ができなくなりますので、改めてご確認頂いた上で送信ボタンを押して下さい。